【ネイティブも使う】英語のビジネスメールで依頼するときの表現10選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「英語メールでの依頼は、どう表現すればよいのだろう?」
「すぐに使える表現を知りたい。」

そんな方へ書きました。

本記事では、

  • 英語のメールで依頼するときの表現
  • ネイティブスピーカーが使う依頼メールの表現10選
  • 依頼のメールを書くときに気を付けたいこと
  • について紹介します。

    この記事を書いている私は、元大手メーカエンジニア。
    会社員時代は海外駐在も経験し、社内外問わず北米や欧州のメンバーと英語でコミュニケーションをとりながら仕事をしてきました。

    依頼をするときの表現

    例えば、以下のような表現です。

  • Please [動詞] ~してください。
  • Can / Could you [動詞]? ~できますか / していただけますか。
  • Will / Would you [動詞]? ~できますか / していただけますか。
  • Could this be [動詞の過去分詞]? ~ できますか / していただけますか。
  • Is it possible for [人] to [動詞] ? [人]に~していただくことは可能でしょうか。
  • Would it be possible for [人] to [動詞]? [人]に~していただくことは可能でしょうか。
  • can you~?やwill you~?は中学英語でも学習するので、あまり難しいことはありません。
    willの方が依頼したい気持ちは強くなります。

    これらを過去形にして、couldやwouldを使うとより丁寧な表現となるので、ビジネスでは多用されます。
    受動態の形で could it be [動詞の過去分詞]?の形もありですね。

    また、possibleを使ったIs it possible~?や、Would it be possible~? もよく目にする表現です。

    ネイティブスピーカーが使う依頼メールの表現10選

    私が仕事でネイティブスピーカーから受け取ったメールの中から、依頼の表現を集めて例文を書いてみました。

    Please do ~

    Please を用いた表現です。

    Please let me know if this works for you.
    これでうまくいくかどうか教えてください。

    Please find attached information
    添付ファイルをご確認ください。

    can you do ~? / will you do ~?

    canやwillを用いた表現です。
    比較的カジュアルな印象ですが、社内だけでなく取引先(下請け)からもこの表現を使ったメールが来ました。
    couldやwouldを使うとより丁寧な表現となります。

    If above is correct, will you support this activity?
    上記が正しければ、この活動をサポートしてくれませんか。

    Can you check and see if we have the wrong software as this is different than what we expected.
    我々の想定と異なるので、ソフトが誤りかどうか確認してもらえますか。

    Could you confirm the part changing from A to B spec for the attachment?
    取り付けのためにその部品がA仕様からB仕様に変わっていることを確認いただけますか。

    Could this be sent today?
    これを今日送ることはできますか。

    Is it possible ~?

    Is it possibleのパターンです。下はWouldが使われることでより丁寧な表現になります。

    Is [自分の会社名] able to get those parts for our test?
    我々(会社)は、テスト用の部品を受け取ることができますか。

    Would it be possible to get this?
    これを受け取ることができますか。

    その他

    直接依頼をする表現ではありませんが、私が経験した表現です。

    If you could kindly answer them, it would be greatly appreciated.
    それに回答いただけるなら、非常にありがたいです。

    Do you know if the decision has been made yet? We would need an answer very soon if we are to make shipment.
    決断がなされたか知っていますか。発送するなら、すぐに回答が必要です。

    依頼のメールを書くときに気を付けたいこと

    基本は丁寧な表現で

    依頼メールは、基本的には丁寧な表現を使いたいところです。
    相手を不快にさせず、気持ちよく仕事をしてもらうためですね。

    例として、依頼をする表現で“Please do~”がありますが、相手の都合も知らぬまま“Please do~”という表現を使うことは、場合によってややきつい印象を与えかねません

    日本語でメールを打つ時も“~してください”というダイレクトな表現はあまり使わないのではないでしょうか。

    “~することは可能ですか” や “~していただけませんか”の方が一般的でしょう。

    Pleaseを使うことはないのか?と問われれば、もちろんそんなことはありません。

    事前に依頼事項を調整したときや、決めたことを守ってもらえない時などは“Please do”で良いと思います。

    また、ごく簡単な依頼をするときや、“Please see attached file”や“Please let me know if you have any concerns”などのメールの慣例表現は多用します。

    但し、上記のような状況以外では、基本的にはCould you などの丁寧な表現を使うのが無難でしょう。

    ビジネスでもcan you~ / will you~はありか

    丁寧な表現がいいというなら、ビジネスシーンでCanやWillはなしなのか、と思われたでしょうか。
    結論、”あり”です。

    多少フランクな表現の方が、より円滑なコミュニケーションが生まれることもあるし、
    Canが必ずしも適していないとは言えません。

    私の仕事でも、プロジェクトの開始後に取引先のメンバーと対面で打ち合わせをしてからは、メールでの依頼の表現にCanが多く見られるようになりました。
    受け取ったメールの中には、please さえ落ちて、”See attached files. Thanks.”みたいな表現もありました。

    もちろん、これは業務の内容によりますし、ビジネスで馴れ合いになるのは良くありませんが
    私のケースでは相手が私に連絡しやすい関係を作ったことで、仕事がうまくいったことがありました。

    シーンに応じて、canやwillもありです。

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    SNSでもご購読できます。